清く 正しく 美しくをモットーに生活しています☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
清純寮広報
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2007年3月に開設しました、日生学園第二高校、清純寮のブログです。
清純寮の広報委員会中心に寮の様子やその日の一言を更新していきます。
女子寮ならではの、楽しいブログを目指します!!
清純寮の広報委員会中心に寮の様子やその日の一言を更新していきます。
女子寮ならではの、楽しいブログを目指します!!
カウンター

おはようございます。
一年生広報委員のゆーさんです。
やってきました英検当日。
いまこそ勉強の成果を見せる時です。
皆さん今日も1日頑張りましょう!
この数週間は漢検、英検と二つ重なる時期でしたので、学生のみなさん(特に一年生さん)は余裕のない生活だったようです。
かくいう私もいっぱいいっぱいでした…。
それもあってか最近は少し体調を崩す人が多いようです。
今日は英検に力を注いだら、ゆっくり休んでもらいたいですね。
一年生広報委員のゆーさんです。
やってきました英検当日。
いまこそ勉強の成果を見せる時です。
皆さん今日も1日頑張りましょう!
この数週間は漢検、英検と二つ重なる時期でしたので、学生のみなさん(特に一年生さん)は余裕のない生活だったようです。
かくいう私もいっぱいいっぱいでした…。
それもあってか最近は少し体調を崩す人が多いようです。
今日は英検に力を注いだら、ゆっくり休んでもらいたいですね。
PR

こんばんは。
一年生広報委員のあずさです。
今日は全員で歌練をしました。
やっぱり皆上手くなっていて、練習って大切だなと思いました。
そして今日は先生から、大きいパンと小さいパンの話を聞きました。
パンを独り占めにするのでも半分にするのでもなく、全部あげなさい。
この話を聞いた時、私もそんな人になりたいと思いました。
話は変わって、もうすぐ英検があります。
土曜日に漢検が終わったばかりで大変ですが、あと少しなので最後の追込みを頑張りたいです。
では明日も早いのでおやすみなさい。
こんばんは。
広報委員長のUです。
あずさちゃんも上で言っているように今日は先生から、上級生と下級生のお話を分かりやすく「パン」で教わりました。
最初はお客様気分の下級生に初めから全てを望んではいけない。時期に自分で気付くものだと…。
私たち二年生が一年生だった去年、卒業生と現三年生の先輩方は時間をかけて私たちに教えてくれていたのだと改めて気付かされました。
また、教える側と教わる側の態度をポットとコップで教わりました。
コップが高い位置にあってはポットは中身を注ぐことはできない。コップは私たち、コップの位置は私たちの態度。ポットの中身は知識などです。
これを聞いた一年生のみんなが何を思って、これからどうしていくか、ちょっと楽しみでもあります。
話は変わりますが、今日からgood運動が始まりました!
身だしなみや挨拶に気を付けて清純寮ならではの明るさで元気良く明日から頑張っていきたいですね。
一年生広報委員のあずさです。
今日は全員で歌練をしました。
やっぱり皆上手くなっていて、練習って大切だなと思いました。
そして今日は先生から、大きいパンと小さいパンの話を聞きました。
パンを独り占めにするのでも半分にするのでもなく、全部あげなさい。
この話を聞いた時、私もそんな人になりたいと思いました。
話は変わって、もうすぐ英検があります。
土曜日に漢検が終わったばかりで大変ですが、あと少しなので最後の追込みを頑張りたいです。
では明日も早いのでおやすみなさい。
こんばんは。
広報委員長のUです。
あずさちゃんも上で言っているように今日は先生から、上級生と下級生のお話を分かりやすく「パン」で教わりました。
最初はお客様気分の下級生に初めから全てを望んではいけない。時期に自分で気付くものだと…。
私たち二年生が一年生だった去年、卒業生と現三年生の先輩方は時間をかけて私たちに教えてくれていたのだと改めて気付かされました。
また、教える側と教わる側の態度をポットとコップで教わりました。
コップが高い位置にあってはポットは中身を注ぐことはできない。コップは私たち、コップの位置は私たちの態度。ポットの中身は知識などです。
これを聞いた一年生のみんなが何を思って、これからどうしていくか、ちょっと楽しみでもあります。
話は変わりますが、今日からgood運動が始まりました!
身だしなみや挨拶に気を付けて清純寮ならではの明るさで元気良く明日から頑張っていきたいですね。

Good evening!
さて、何故英語での挨拶かと言いますと、実は、英検まで後1週間をきってしまったからなのです…。
漢字検定、文章検定が終わったと思い、ゆったりとmy lifeをおくれるかと思いきや、今度は英語検定と言うわけで、みんなちょっと辛そうです。
そして今日からその英語検定に向けてのリスニングが開始されました!
私は今回、準2級を受けるのですが、CDから流れてくる英文が聞き取れなくて嘆いています。
私はリスニングが苦手なので人一倍頑張らないといけませんね^^;
1年生はほとんどが3級受験者なのでリスニングをするときは多目的室という広い部屋でやっています。
各級ごとにリスニングをする時間帯が違うので、(先に2級と準2級がやります) 部屋で待っていてみんなが帰ってきたときの顔の表情で大体の結果が予想できるのが面白いです^^
残り約1週間!
大変だとは思いますが、英検に向けてひとまず頑張りましょう!!
以上、広報委員長のUでした。
さて、何故英語での挨拶かと言いますと、実は、英検まで後1週間をきってしまったからなのです…。
漢字検定、文章検定が終わったと思い、ゆったりとmy lifeをおくれるかと思いきや、今度は英語検定と言うわけで、みんなちょっと辛そうです。
そして今日からその英語検定に向けてのリスニングが開始されました!
私は今回、準2級を受けるのですが、CDから流れてくる英文が聞き取れなくて嘆いています。
私はリスニングが苦手なので人一倍頑張らないといけませんね^^;
1年生はほとんどが3級受験者なのでリスニングをするときは多目的室という広い部屋でやっています。
各級ごとにリスニングをする時間帯が違うので、(先に2級と準2級がやります) 部屋で待っていてみんなが帰ってきたときの顔の表情で大体の結果が予想できるのが面白いです^^
残り約1週間!
大変だとは思いますが、英検に向けてひとまず頑張りましょう!!
以上、広報委員長のUでした。

こんにちは(´∀`)
広報委員になって初めてのブログ更新!!
運営委員長のNです。
今日は晴れてとても過ごしやすい天気ですね♪
今は毎週土曜日に委員会活動の時間をとっているのですが、1年生もよく働いてくれて、順調に各委員会が活動出来ています。
今日も朝から、美化委員会と節約委員会が一生懸命働いてくれました。
みんなが寮で暮らしやすいように何ができるか、これからも一人一人考えて活動していけるといいなと思います。
私も、みんなの良い手本となれるように動いていきたいと思いますので、これからも清純寮共々よろしくお願いします。
2年 N

こんにちは、広報委員長のUです。
さて、まずは一段落です。
漢字検定が午前中にあり、午後からは任意の人だけがやる文章検定がありました。
私は両方やったのですが
やっぱり難しいですね。
文章検定は先ほど4時に終わりました。
目が少し痛いです。
さて、次は英語検定です。明日は日曜なのでゆっくり過ごせたら良いなぁと思います。
さて、まずは一段落です。
漢字検定が午前中にあり、午後からは任意の人だけがやる文章検定がありました。
私は両方やったのですが
やっぱり難しいですね。
文章検定は先ほど4時に終わりました。
目が少し痛いです。
さて、次は英語検定です。明日は日曜なのでゆっくり過ごせたら良いなぁと思います。

こんばんは。広報委員のゆーさんです。
さてさて、いよいよ明日は漢字検定です。
生徒たちの汗と涙の結晶は実るのでしょうか!!!
ラストスパートをかけるために遠灯をする人達が多いようですが、寝不足で全力が発揮できなければもったいないので、一段落したら早めに休んでもらいたいですね^^;
そして漢検が終われば、すぐに英語検定が待ち構えています。
皆さん、毎日単語の勉強おつかれ様です。
積み重ねてきた努力のぶん、良い成果をだしてくれるでしょう!
期待しています。
そして私も頑張ります^^
さてさて、いよいよ明日は漢字検定です。
生徒たちの汗と涙の結晶は実るのでしょうか!!!
ラストスパートをかけるために遠灯をする人達が多いようですが、寝不足で全力が発揮できなければもったいないので、一段落したら早めに休んでもらいたいですね^^;
そして漢検が終われば、すぐに英語検定が待ち構えています。
皆さん、毎日単語の勉強おつかれ様です。
積み重ねてきた努力のぶん、良い成果をだしてくれるでしょう!
期待しています。
そして私も頑張ります^^

こんばんは。一年生のあずさです。
今日は寮内で、合唱の練習がありました。
今日は1パートの日で、皆一生懸命歌っていたので、私も一生懸命歌いました。
やっぱり何か目標があると、それに向かって努力するので、何かしら目標があると良いんだなと、改めて思いました。
そして明後日は、漢字検定があります。
私達1年生にとって、初めての漢字検定です。
皆この漢字検定の為に、今まで精一杯頑張ってきました。
だから明後日は、全力を尽くして悔いの残らない結果を残したいです。
明後日は、皆受かりますように…。
と言う事で、明日も頑張ります。
今日は寮内で、合唱の練習がありました。
今日は1パートの日で、皆一生懸命歌っていたので、私も一生懸命歌いました。
やっぱり何か目標があると、それに向かって努力するので、何かしら目標があると良いんだなと、改めて思いました。
そして明後日は、漢字検定があります。
私達1年生にとって、初めての漢字検定です。
皆この漢字検定の為に、今まで精一杯頑張ってきました。
だから明後日は、全力を尽くして悔いの残らない結果を残したいです。
明後日は、皆受かりますように…。
と言う事で、明日も頑張ります。

こんばんは、一年生広報委員のゆーさんです。
さて、待ちに待った漢字検定まで一週間をきりました。
毎日する過去問題集のテストも徐々に点数があがってきたと思います。
日生学園は元々検定やコンクールなどに力をいれている学校なのですが、最近は検定に向けての勉強や宿題だけで自習時間がつぶれてしまいそうな勢いです。
特に私を含め、一年生の皆は慣れずに大変だと思います。
体調を崩さない程度に力を入れ、この機会に良い弾みをつけていきたいですね。
土曜日が楽しみです。
さて、待ちに待った漢字検定まで一週間をきりました。
毎日する過去問題集のテストも徐々に点数があがってきたと思います。
日生学園は元々検定やコンクールなどに力をいれている学校なのですが、最近は検定に向けての勉強や宿題だけで自習時間がつぶれてしまいそうな勢いです。
特に私を含め、一年生の皆は慣れずに大変だと思います。
体調を崩さない程度に力を入れ、この機会に良い弾みをつけていきたいですね。
土曜日が楽しみです。

こんばんは、広報委員長のUです。
昨日から携帯でブログを更新することを始めました!!写真などもすぐに載せることができるので、日生から見える景色など載せれたらなぁと思います。
さて、今日の朝、一年生が記事を書いてくれました。私よりだいぶ頼りになりそうです。嬉しいな♪
さて、話は変わります。
この写真は薔薇の一つを美化委員(植木係)長さんに選んでもらったものを撮りました^^
可愛いのを選んでくれましたよ。
私的に薔薇は赤と白のイメージや花びらの先がちょっとだけ尖っているイメージがあったのですが、このいただいた薔薇はとても優しい感じがします。
花びらの先は丸みを帯びていて、淡いピンク色の花びら…。でもちゃんとトゲはあるんだなぁと思い、ツンツンしてみたら痛かったです。(-_-;)
昨日から携帯でブログを更新することを始めました!!写真などもすぐに載せることができるので、日生から見える景色など載せれたらなぁと思います。
さて、今日の朝、一年生が記事を書いてくれました。私よりだいぶ頼りになりそうです。嬉しいな♪
さて、話は変わります。
この写真は薔薇の一つを美化委員(植木係)長さんに選んでもらったものを撮りました^^
可愛いのを選んでくれましたよ。
私的に薔薇は赤と白のイメージや花びらの先がちょっとだけ尖っているイメージがあったのですが、このいただいた薔薇はとても優しい感じがします。
花びらの先は丸みを帯びていて、淡いピンク色の花びら…。でもちゃんとトゲはあるんだなぁと思い、ツンツンしてみたら痛かったです。(-_-;)

おはようございます。
広報委員、一年生のあずさです。
最近寮ではJuneフェスティバルに向けて、合唱の練習が本格的になってきました。
各パートで、先生に教えてもらいながら一生懸命練習しています。
そのせいか、皆少しずつ上手くなってきました。
今から本番が楽しみです。
話は変わりまして、写真は今日撮った、寮の前の薔薇です。
だんだん蕾が開いてきて、いよいよ夏が近付いたと言う事を感じます。
これからどんどん暑くなってくるので、暑さ対策をしっかり考えたいです。
どうも、広報委員長のUです。
初めて記事を任せてみましたが、私より良いこと書いてくれますね~^^
あずさちゃんは日生学園に来る前から自分でブログを書いていたそうです。(私もそうですが)
今日の夜はもう一人の一年生広報委員に更新してもらおうかと思います。
広報委員、一年生のあずさです。
最近寮ではJuneフェスティバルに向けて、合唱の練習が本格的になってきました。
各パートで、先生に教えてもらいながら一生懸命練習しています。
そのせいか、皆少しずつ上手くなってきました。
今から本番が楽しみです。
話は変わりまして、写真は今日撮った、寮の前の薔薇です。
だんだん蕾が開いてきて、いよいよ夏が近付いたと言う事を感じます。
これからどんどん暑くなってくるので、暑さ対策をしっかり考えたいです。
どうも、広報委員長のUです。
初めて記事を任せてみましたが、私より良いこと書いてくれますね~^^
あずさちゃんは日生学園に来る前から自分でブログを書いていたそうです。(私もそうですが)
今日の夜はもう一人の一年生広報委員に更新してもらおうかと思います。