忍者ブログ
清く 正しく 美しくをモットーに生活しています☆
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
清純寮広報
性別:
非公開
自己紹介:
2007年3月に開設しました、日生学園第二高校、清純寮のブログです。
清純寮の広報委員会中心に寮の様子やその日の一言を更新していきます。
女子寮ならではの、楽しいブログを目指します!!
バーコード
2025/02/22 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/04/11 (Sun)
さて、新入生も入ってきて2日目を向かえました!

やっぱり家がみんな恋しいらしく、泣いてしまう子も何人かいました。

私がもらい泣きしてしまいそうになります。
みんな家族が大好きなんですね!

可愛い一年生と共に帰省まで突っ走ります!!



PR
2010/04/09 (Fri)
こんにちは!
広報委員のそるじゃです♪

あ、違う(ぇ


えっと、まず最初にご挨拶させてくださいっ


U先輩から引き継ぎ、新広報委員長になりました、二年生のそるじゃです。

前々からご挨拶させて頂こうとは思ってましたが、うっかり忘れてしまっていて… すみません。汗


私自身、昨年は申し訳ないくらいに、仕事ができていませんでしたが、心機一転、おなじみメンバー、そしてまだ決まっていませんが、新入生の広報委員たちと一緒に、先輩方やみんなの力を借りながら、清純寮を影ながら盛り上げていきたいと思っています。よろしくお願いします!!(^^)



さてさて。


今日は入学式、いよいよ後輩達が入ってきました!
そるじゃは後輩を持つのが初めてで、緊張して心臓が忙しかったです(笑)




あいにくの曇り空、もしかしたらそれでさらに不安を感じた子もいるかもしれませんね…

桜は綺麗に咲いてたのに、天気って意地悪です( ̄^ ̄)


でも、上級生の暖かい歓迎に、皆さんだんだん笑顔は見せてくれるようになりました。


入学式第二部、素晴らしい発表や寮長さん達の優しい言葉に、新入生の皆さんも、希望や目標がもてたかと思います。


夜の自己紹介の時間は、新入生も上級生も笑顔と笑い声が絶えませんでした(笑)

新入生さんの興味のある部活に関する言葉に、「よしッ!」「来たッ!」と、こっそり目を光らせる上級生もちらほら…(笑)


私もその1人です(・∀・)◇

これから、私たち上級生も一緒に、成長していきましょう!(*^^*)


よろしくお願いします☆★
2010/03/25 (Thu)
こんにちは(^o^)/
そるじゃです。

迎春祭も終わり、帰省者は帰省、補習がある人は補習を受けてます。

私は後者の1人です。
はたして、補習の効果やいかに!

頑張りたいです…と言いつつ、春休みが楽しみで仕方ないです\(^-^)/

清純寮では今、三階の工事が行われています。

来年度は新入生がたくさん入ってくる予定なので、そのための準備です。
完成が楽しみです(^-^)
2010/03/18 (Thu)

こんにちは、お久しぶりなそるじゃです(^-^)

スポーツ大会も終了し、みんな迎春祭に向けて頑張っています**

スポーツ大会…そるじゃは見事全敗してしまいました☆★(←えー…

楽しかったからいいですけどね(笑)


皆さんお疲れ様でした&素敵な試合をありがとうございました!


迎春祭ですが、一年生が中心になって作り上げていってます。辛いこともありますが、みんな、成功のために頑張ってますよ(^^)

では、良い迎春祭になることを祈って…
2010/03/14 (Sun)


こんばんは。

若干家族と、もめているNです。

原因は私なのでみなさん、お気になさらず☆


まぁ、こんなときなので家族との話をさせていただきます。



私が今回、家族ともめてしまった原因はコミュニケーションが少なかったからかなと思います。

日生で生活していると、常に考えているのは日生の事ですし…家の事まで頭が回りません(反省)

そこで私は、親にしかられたんですけど、確かに私が悪いと思います。

ですけど、もう少し私のこともわかってほしかったんです。寮は新学期にむけて大忙しですし、学校では迎春祭の準備や勉強があって余裕がなかったんです。

親の方もそうだと思うんです。私たちのために毎日働いてくれて、いろいろ考えることもあると思います。


だけれども、理解してほしかったんです。本当にワガママですけど…


だから私は、コミュニケーションが必要だなと思いました。そして、お互いを理解する事!


日生学園に子供がおられる保護者のみなさま、いつも私達の為に汗水垂らしていただきありがとうございます。毎日生活出来ているのは、家族のおかげです。感謝してます。

ここで、お願いです。
週に1回でいいです。子供の話を聞いてあげてください。メールをするとしないとでは、だいぶ変わってくると思います。そして、ほめてあげてください♪

家族の支えが
本当に私達にとっての一番の支えなんです。


だから、おねがいしておきます。


私は早く仲直りしたいです。


家族とうまくいかないと
毎日が楽しくなくなっちゃいます(;Д;)



すみません。今回のブログでは嘆いてしまいました!


2年N
2010/02/28 (Sun)

こんばんは☆

久しぶりの投稿です。ごめんなさい…。

すごく楽しい修学旅行から帰ってきたと思ったら、明後日には卒業式!!そして明明後日には学年末テスト!!!

オーストラリアの思い出に浸っていられる時間は、ありませんでしたぁっ(゜Д´/;)/


久しぶりに先輩に会えると思うと嬉しいですが、最後だと思うととても寂しいです。

日生学園の生徒は、全国から来ているわけですから、卒業してから偶然会おうと思うとかなりの確率なので難しいのです(´∩`)

そう考えると、人との出会いは本当に貴重だなと思います。


私が日生学園に来て、変われたのは、変わろうと、変われると感じさせてくださった先輩方のおかげでした。先輩方に出会っていなければ、今のような私はいなかったと思うので、本当に感謝しています。

人生の中で出逢う人は限られています。気の合う子もいれば、苦手な子もいます。人間関係は難しいです。でも、だからといって人と関わることから逃げてはいけないと思います。

いろんな人に出会って、いろんな事を経験してこそ、人生が楽しくなり、尚且つ人として成長できるのだと思います。


私は日生学園に来て、本当の自分に出会えました。そして、自分にはまだもっと輝ける可能性を感じることができています。



明後日の卒業式、先輩方に今までの感謝を込めて、全力で臨みます。


2年N(まとまりのない文章ですみません…。)
2010/02/24 (Wed)
こんばんは、はじめまして!
広報委員のカメラ係担当のモモです。


この学校は毎週水曜日になるとカフェがあります。
日生の購買、クイックストアのお兄さんの手作りお菓子が出されるのです!!
これがまた美味しくてみんなに大人気なんですね。
私も大好きです(*^^*)
争奪戦はハンパないです。

そして、本日のカフェはロールケーキでしたー(=・ω・)/

チョコ味と普通の生クリームの二種類!
どっちも美味しかったけど、やっぱりチョコ味が最高だったのですよー(´∀`)

あぁ、また考えるとヨダレが…。

それでは、おやすみなさい!



2010/02/09 (Tue)
昨日の夜からお風呂の時間帯が変わりました!

今までは三年生がいたので、9時から10時30分までに自由に入れるという形だったんですけど、昨日からは9時30分から10時30分の一時間になりました。

女の子なのでお風呂はゆったりゆっくり入りたいですよね(*^^*)


広報Uの一言日記でした。

ちなみに画像はどの教室にも飾られてる例のものです。
何事にも全力で!!



2010/02/07 (Sun)


朝玄関から出て見たものは、
白銀の世界☆

清純寮生から飛び交う、喜びの声。

「すべって転びたーい♪」という後輩のかわいい発言に

「いやいや怪我しちゃうから。」と私の冷めた相づち(´`;)

そして見つけました!!

冬といえば...


つららです。+゜

みんな写真撮りまくりでした。

うーん、冬ですね。



三年生が寮を出て行き、
一週間ほど経ちましたが、
どうしてか幻聴が...

先輩の声が聞こえてくるんですよね。

生き霊かなと思ったりしまして(*^∪^*;)


私たちが、先輩方から学んだ事を忘れないようにするためですかね。


ここで個人的なことなんですが、私は伝達式で「清純寮の母になる」と誓いました。

誰よりも清純寮生の事を思い、信じ、大きな母のような愛で包み、みんなで「人の役に立てる人、思いやりのある人」を目指し成長していきたいと思います。新たに前進していく清純寮生をこれからもよろしくお願いします。



2年 N



2010/02/07 (Sun)
こんにちは、広報委員のそるじゃです。

今日は朝からのんびりできる日曜日です(^-^)

昨日の夜は委員会があって、新しい委員長を決めました。

広報委員はまだ決まっていませんが(汗)
寮も少しずつまとまってきていて、一年生も段々上級生になる自覚ができてきたようです*


どんな寮になっていくか楽しみです(^^)
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]